アウトドアでの撮影
- tomoyuki kawai
- 2015年7月22日
- 読了時間: 2分

先日の3連休は、2泊3日で宮崎県への出張でした。
3日間とも、屋外での撮影、台風11号と12号の間で、天候もなかなかの悪条件。。
大きな雨雲が南から北進。風が強く、雲の流れが早く、ザッと雨が降り、一瞬晴れ間が広がり、また雨が降りの繰り返し・・・。
気象条件としては過去にないくらい最悪でした(自称晴れオトコですw)。

空港到着時は曇り。
天候はこの後どんどん悪化していきました。。

ちなみに行きの機内で過去に撮影したもの見つけました!


一瞬の晴れ間。
またすぐドンヨリしてきました。。

こんな感じ。
モノクロではありませんw。
以下、屋外での撮影で役立ったものたち。
昨年の屋久島取材の時にいろいろ揃えてたので助かりました。

カメラレインカバー。
カメラに余計なものを付けるわけで、撮影が快適なものはまだ出会ったことがありませんが、これコスパ的には最強かと。

モンベルのカメラレインカバー。
サブカメラにかぶせておくと急な雨の際に安心。

レインポンチョ。
カメラをポンチョの下に隠せるので、カッパより有効。
風があまりにも強烈だとヒラヒラしてしまいあまり意味をなさなくなりますが。。

モンベルのパイレーツヘッドバンド。
これとサングラスでCHAGEさんみたくなります(笑)。
頭皮が日に焼けるのでハゲ防止です(熱中症対策です!)。
でもツバのある帽子はカメラにあたってしまいジャマなので、これは助かります。
タオル巻いてると、土建屋さんみたいだし。
あとサングラス。
私はオークリーの偏光レンズを入れたものを使用しています。
クルマに置きっぱだったので写真はなし。
コントラストが上がり、被写体がよく見えます。
日差しが強い時はかけっぱなしで撮影。
露出はヒストグラムで確認するので、そんなに大きく外れることはありません。
サングラスとしても有効ですが、今回は雨が強かったので、ゴーグルがわりにもなりました。
あの撮影から数日経ちました。
しっかりと日焼け止めは塗ったのですが、鼻のアタマの皮がポロポロとしてきました。。
肉体的にはなかなかやられました。
終日屋外での撮影はなかなかこたえます。
年間通しての、もっともヘビーな撮影のひとつです。
しかしおかげさまでと言いますか、その後も別件の撮影が続いており、ちょっとしんどくなってきました。
体調に気を配り、なんとか乗り切りたい7月でございます。
Comments