

筋肉写真論
そんな理論ありません、ヒラメキで勝手に名付けました(笑)。 撮影って体力仕事です。 かつて仕事でご一緒したあるディレクターの方が、我々カメラマンのことを「デジタルドカタ」と表現されていたのがなかなか言い得て妙だなぁと思います。 ちなみに、”土方”って表現は差別用語ととられる向きもあるようですが、私の生まれ育った田舎では、今だに土建業関連の方をそのように日常的に呼んでいます。 デジタルドカタ、なるほどです。 早朝重い機材をクルマに目一杯積み込み、現場に向かい、それを降ろして搬入し、ヤグラを組み、脚立に上ったり降りたり...。 なかなか共通点があるかと思います。お互い、体力勝負ですね。 昨年の夏、取材で屋久島に行く機会がありました。 今回はこれを例に挙げます。 あまり写っている方のお顔が見えるとアレなんで、ちょっと遠景ぎみの写真で。 移動を含め、4泊5日の出張でした。 初日の撮影は海。 被写体となる方が沖へ向かって行く様子を撮影してます。 このあと私は、結局ヘソまで浸かるくらい海に入って行ってます。 さらにその後、写真に見える陸の先っちょまで早足で歩


マンフロット PIXI
カメラとか、レンズとか、ストロボとか、お高いものはそう頻繁に買いませんが、 ちょっとした小物、あったら便利な機材なんかは、ユニクロに行ってシャツを1枚買うが如く、ちょいちょい買ってしまうのです。 「うん、コレあった方がいいよね?」なんて自問自答して。...結果買うんですけどw。 そうやって、大物を買いたくなる購買欲を散らしています。 曲がりなりにもビジネスですから。 儲け度外視で、なんでもかんでも買ってたら、ヨメさんブチ切れるでしょうし(笑)。 で、今回はコレ。 マンフロットのミニ三脚、PIXI Mini Tripodです。 発売されてからそれなりに経っていることもあり、クチコミも多かったので参考にさせていただきました。 ちょっとローアングルの写真撮ったり、長時間露光したり、気軽に持ち歩ける三脚欲しいなー、と考えてたらこの子にたどり着きました。 類似製品はいろいろありますけどね。単純にコレがカッコよかったので。 ブランド力ですかね、ミーハーですw。 耐荷重は1kg。 スペックから判断すると、一眼レフ+ズームレンズだと重量オーバーになるケースが多い